
石子と羽男で
大庭の弟の演技が
すごくてついつい引き込まれました!
最初登場したシーンはフラッとカメラの前を横切る黒い影という感じで、妙に気になっていたけど、話が進むに連れて、大庭の弟と判明!
/
大庭の弟・拓役は望月歩さん!
\
米津玄師さんの「レモン」が主題歌のアンナチュラルというドラマも感動ドラマでしたが、そのアンナチュラルにも望月歩さんは出演されてました。

私も毎回見逃せず見入ってましたが、その中でも神回と言われた第7話《殺人遊戯》でも、奥の深い演技で魅了させてくれました。
男子高校生の役で、パソコンの画面越しに「死因は何でしょう」と主人公のミコト(石原さとみさん)に挑戦してきた、あの切ない回です。
そのシーンはこちらから移動できるamazonプライムビデオで視聴出来ます。
amazonのプライムビデオならアンナチュラルが全部観られますよ~!
しかも、
30日間の無料体験が出来るので今なら無料で視聴できます♪
あの回で深い演技をした望月歩さん。

今回は、
石子と羽男第9話についてお話しま~す!
石子と羽男、大庭の弟役
前々から大庭(赤楚衛二さん)には弟が居そうとかちらほら噂になってましたね。
それが今回、第9話で大庭の弟が突然登場!

冒頭でもご紹介したように、
アンナチュラルでも圧巻の演技をした望月歩さんです。
さっきはアンナチュラルの話をしましたが、もちろん人気の役者さんなので色々出来ますよ♪
最近では、綾瀬はるかさんと大泉洋さん主演の「元彼の遺言状」で途中から、登場しコミカルな演技まで披露してくれた銀髪の「ワケ有りホスト」役。
⇒ 元彼の遺言状
こちらもプライムビデオの紹介ページです。
現在は視聴できないけど各回のあらすじはそれぞれタイトル下をクリックすると、あらすじの後編が読めます。
望月歩さんが、今回の石子と羽男で大庭の弟役をやったことでツイートしてました♪
望月歩です。??#石子と羽男 #9話 #ありがとうございました #見逃し配信はTverで#来週の #10話も #お楽しみに!#書道練習 #がんばりました #兄ちゃんと #赤楚衛二#望月歩 pic.twitter.com/Qyo1uFHwTB
— 望月歩 STAFF (気まぐれに本人) (@hiratahirata18) September 9, 2022
TBSドラマ「石子と羽男」。
来週の最終話もご期待下さい。#石子と羽男#第9話#シークレットゲスト #望月歩 https://t.co/Ki3vmAFkrL— 望月歩 STAFF (気まぐれに本人) (@hiratahirata18) September 9, 2022
そうそう!
「我が家」の坪倉さんも渋い演技されてますね。
また、今回の大庭の弟役では自宅での書道シーンがありましたが、その書道シーンを監修された方のツイートもありました。
TBS「石子と羽男」9話の書道シーンを監修させていただきました!
10話(最終話)も見逃せません!!!※9話はTVerまたはParaviでご覧いただけます??
10話は来週放送です!#tbs #石子と羽男#有村架純 #中村倫也#赤楚衛二 #望月歩#さだまさし#おいでやす小田#書道 #書道家— 書道家 未佐子 / misaco (@misaco_shodo) September 10, 2022
大庭の弟・拓が、心を開いてもらおうと話をしにきた石子(有村架純さん)が拓の書を見ていると、一枚の半紙を渡されるシーン。
戸惑いながらも石子が字を書くと、拓はその書を受取り、別な筆を取り朱色の墨を付け「朱入れ」してあげるシーンは微笑ましかったです♪

こちらの石子と羽男で書道監修された書道家 未佐子さん。
最終回でも素敵な書を監修してます。素敵な書を有り難うございました♪
⇒ 石子と羽男 最終回の感想
※9月18日追記
大庭の弟役・望月歩さんの出演作
望月歩さんは、2000年9月28日産まれの21歳!

というか、もうあと18日で22歳ですね♪
デビューは、2014年。※公開は翌年2015年
宮部みゆきさん原作の映画《ソロモンの偽証》で、柏木卓也という中学生の役でデビューを飾りました。
映画は、ソロモンの偽証以外にも
- 2016年 秘密
- 2016年 真田十勇士
- 2016年 疾風ロンド
- 2018年 神様の轍
- 2019年 五億円のじんせい ※主役
- 2019年 向こうの家 ※主役
- 2022年 HOMESTSY
- 2022年 妖怪シェアハウス
今年だけで、もう2作も出演されているんですね♪
またテレビドラマとなると半端ない数です!
しかも有名どころばかり…。
それらの中から少しご紹介すると、
- 2015年 コウノドリ 第5話
- 2017年 母になる
- 2017年 光と影 ※時代劇
- 2018年 アンナチュラル 第7話
- 2019年 3年A組
- 2020年 連続テレビ小説エール
- 2020年 家栽の人
- 2020年 朝顔
- 2021年 大河ドラマ麒麟がくる
- 2022年 元カレの遺言状
- 2022年 妖怪シェアハウス
- 2022年 石子と羽男
ごく一部ですが紹介させてもらいました♪

コミカルな役から、時代劇、さらにはアンナチュラルや今回の石子と羽男のようにシリアスな役まで見事にこなされていて、これからがとても楽しみな俳優さんです♪
石子と羽男第9話ネタバレ
第8話の最後に、大庭がなにかの犯人として逮捕され、動揺した石子が羽男(中村倫也さん)に「私が弁護士じゃないのが悪いんですね(ダメなんですね?)」と泣きながら訴えるシーンがありました。

大庭が警察に捕まるようなことをした?
羽男が親身になって弁護しない?
と、こちらも頭の中がグルグル。
羽男が親身にならないから石子が悲しい思いをしてると勘違いしてしまったのは、
第8話の最後に、羽男が帰宅すると家の前には父親の羽根岡泰輔(イッセー尾形さん)が待ってて、一方的に今の事務所を辞めて自分の勧める弁護士事務所に行くように命令してたからです。

例によって、羽男は父親の一方的な言い方に緊張して手が硬直して震えていて、、このままお父さんに言い返せず、石子の事務所を辞めることになりもうやる気をなくしてしまう?
という最悪シーンが頭をかすめました。
でも、実際には羽男は勇気を振り絞って「今の事務所は辞めない!」と反論しました♪
と言っても、お父さんは羽男の気持ちより、自分の思うエリートコースを歩むべきだという強い信念(?)があるようで意に介しません。

これって、
最終回にも一波乱ありそうですね。。。
そして、実際には羽男も大庭のことが大好きなのでなんとか助けたいと奮起するけど、肝心の大庭がなにか隠していて「自分がやりました」と罪を認めたまま何も語りません。
これでは弁護士としてはお手上げ状態。
その話を聞いて石子は「私が弁護士じゃないから…」の発言になっちゃったんですね。
そして、石子からの手紙を羽男が大庭に届け読んであげ、やっと心を開き、なぜ黙っていたかを話始めます。
それが、大庭の弟・拓が大庭が実家に帰った時に散歩に出ようと思い、ちょうど玄関においてあった大庭のジャンパーを来て出てしまい、事件に遭ってしまいます。
そして帰宅した時の拓は血だらけで何かに怯えながら震えているだけで、、
その後に、警察に大庭が呼び止められ、自分のジャンパーを着た大庭の弟の姿が事件現場近くの防犯カメラに写ってるのを見せられて「これはお前か?」と聞かれ

血だらけで震えていた弟の姿を思い出し、自分が罪をかぶることにしてしまい「自分がやりました」と言ってしまいます。
というのも、拓は人とのコミュニケーションがかなり苦手なので、警察の取り調べを受けたらどうなってしまうか大庭はひどく心配だったからです。
拓は、書道家として実家で両親と三人暮らしだけど、生まれつき人と接するのが苦手なので昼は家で書を書いて、夜、人が居ないところを出歩くという生活をしています。
実際に、何か話そうと思うとかなりのストレス。
それでも、石子がていねいに話を聞いていくことで少しずつ心を許し、そして兄が自分をかばうために留置されていることを知り、このままでは有罪になると聞き、家を飛び出します。
そして自ら警察に行き、事件当時のことを話そうとするけど、なかなかうまく伝えられません。

でも、やっと勇気を振り絞って、石子やお母さん(いしのようこさん)の助けもあり、事件当時の詳しい話を警察に伝えることに成功!
警察が裏をとって、無事大庭は釈放されます。
そして、大庭が警察署を出たところで、石子が迎えに来てくれているのを見て「先輩♪」と駆け寄って抱きしめようとする感動シーンに割って入ったのは羽男。

羽男が石子より先に
大庭に抱きついて喜びを爆発♪
そこに石子が、「それ私がやりたかったコト!全部先にやられた!」と羽男に文句を言うと、大庭はもう嬉しくて嬉しくて、羽男と石子両方をハグ♪
3人の信頼関係、強いきずなで結ばれているというのがよく分かります。
石子と大庭は付き合っているけど、そこに羽男がいても何の違和感もないというか、3人がそれぞれ信頼しあっていてとても良い関係になっていますね。

すっごく良いシーンでした~!
(゜ーÅ) ホロリ
石子と羽男・大庭の弟は最終話のキーパーソン
来週はいよいよ最終話!
15分拡大版です。
でも、、でも、、、もう終わり?

もっともっと
続けて欲しいです~。
あ、大庭の弟・拓はなんか最終話のキーパーソンという位置づけみたいですね。
今回の第9話でも、事件現場の放火シーンでライターがガソリンが撒かれた上に落ちるところがありましたが…
その後に、大庭の勤めている会社「ナカマル」に現れる怪しげな投資家・御子神(みこがみ・田中哲司さん)もセミナーの休憩中に裏方でタバコを吸うシーンでも同じ型のライターを使ってましたね。
個人的な思いとしては、大庭も大庭の弟も犯人であって欲しくないし、そもそもこの御子神が暗躍して大庭を怪しげな会社の社長にしたてあげてますよね。

なので、この第9話で大庭の弟が証言した「現場にもう1人いた」という人物が御子神と分かり、御子神が犯人として逮捕!
と、
なって欲しいな~と、第9話を見ながら思ってました。笑
でも、いよいよの最終話では、そういう展開になりそうな予感!?
今から最終話が楽しみです♪
まだまだ終わってほしくない気持ちの方が強いけど…。