「PR」「※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR」
クリニックフォアでまつ毛対策!

まつ毛美容液をあれこれ試してみたのに中々思うようなまつ毛状態にならないのなら、医師の処方でのみ手に入る「まつ毛外用薬」を試してみませんか?

そんな…医師の処方だなんて、病院に行ってる時間が無い…
と、悩む必要はありません。
最近、テレビのコマーシャルでもよく見かけるようになった、オンラインで診察してもらい、その場で処方なら、全部自宅で完了♪

しかも、そのまま必要なまつ毛外用薬の配送手続きまでしてくれるんです。
めちゃくちゃ便利な世の中になりましたよね♪
でも、そんなオンライン診療って受けたこと無いからちょっと不安…。
なかなか新しいシステムって受け入れるのに抵抗がありますよね。

私自身、昭和生まれなので、本当に画面越しにまつ毛を見せるだけのオンライン診療で大丈夫なのか気になりました。
そこで、今回は、
クリニックフォアの美容皮膚科による、オンライン診療・まつ毛外用薬処方に関する流れとか使い方などをご紹介します!
まつ毛美容液で望むまつ毛になれず悩んでいるなら、気軽にオンライン診療で完結するまつ毛対策が効果的かも!?
先にクリニックフォアまつ毛診断(美容皮膚科)の公式サイトをご確認するのならこちらをクリックすれば移動出来ます。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
クリニックフォアまつ毛外用薬処方はコチラ
クリニックフォアで本気のまつ毛対策
クリニックフォアは、実際のクリニックも四谷・大手町・新橋等など9つの医院を持つ医療機関で、対面診療もしています。
※2022年7月現在の数

診療自体は、わずか3分ほどなので自宅に限らず、スケジュールさえあれば、オフィスで昼休みに…とか、近くのカフェとか公園で…というのも可能♪
(事前に問診をスマホで入力しておくし、まつ毛に特化した診察なので短時間で済みます)
またアプリなどのダウンロードも必要なく、クリニックフォアのサイト内で完結するので楽ちんです。

最近は、なんでもかんでもアプリ、アプリ…という時代なのでスマホはアプリだらけになっちゃうから助かります♪
オンライン診療の流れ
クリニックフォアのまつ毛オンライン診療は、とても分かりやすく簡単です。
しかも、先程もお伝えしたように実際の診察自体も約3分で済むので、スケジュールさえ合えばかなり利用しやすいです。
クリニックフォアのまつ毛診断予約は、公式サイトの下部にあるカレンダーを見て、自分の都合のつく時間をタップ(クリック)して予約。
その後、問診表に回答しておきます。
あとは、予約出来た日時にオンライン診察を受けます。
あなたが事前に回答しておいた問診票を元に、医師が診察をします。
そのため、カメラ&マイク付きのスマホかパソコンで診察を受けましょう。
まつ毛外用薬が必要と診断されたら、薬が処方され、そのまま希望の配達先へ配送手続きをしてもらえます。

この時、まつ毛外用薬が処方された(薬を配送してもらう)場合、
現在キャンペーン中のため、診察料は不要となり、薬代と配送料のみの支払いになります。
お届け先の地域にもよりますが、最短ケースでは早速翌日に受け取れます♪
クリニックフォアのキャンペーンコード(クーポン)
先ほど、お伝えしたように現在、
/
初回1,980円(税込2,178円)&初診料無料キャンペーン実施中♪
\
こちらの画像に書いてある《EYELASH》を、初診料のWEB決済ページにあるクーポン欄に入力して、《割引を適用する》をクリックするだけ♪
ただし!
クリニックフォアのキャンペーンコードを入力しなかったり、薬の処方がなかった場合には、初診料として1,650円(税込)が発生します。
まつ毛外用薬の価格
クリニックフォアでは、まつ毛貧毛症の薬として承認を受けている先発のグラッシュビスタと全く同じ成分・濃度の医療用医薬品《ビマトプロスト》を処方します。
もちろん、グラッシュビスタが希望ならグラッシュビスタを処方してもらえます。
さて、肝心の薬のお値段は?というと、
クリニックフォアのまつ毛外用薬の場合は、定期配送を希望すると、
- 初回限定価格 2,178円(税込)
- 2回め以降の価格 4,862円(税込)
と初回は最安値!
2回目以降も格安価格で購入し続けられます。いわゆるジェネリック医薬品だから安く購入できるんですね♪
また定期購入ではなく都度購入の場合なら、
- 1ヶ月分 5,720円(税込)
- 3ヶ月分 16,302円(税込)
- 半年分 30,888円(税込)
というまとめ買いも利用出来ます。
※まつ毛貧毛症の診断が出ず、薬が処方されない場合には初診料として1,650円(税込)が発生します。
グラッシュビスタを希望の場合
クリニックフォアのまつ毛外用薬ではなく、グラッシュビスタを希望する場合、
- 薬品代 2ヶ月分で24,200円(税込)
- 配送料 550円(税込)
- 診察料 1,650円(税込)
これらのお支払いが必要となります。
クリニックフォアの決済方法
お支払い方法は、
- クレジット決済
- GMO※後払い
- 代金引換払い
- Amazon Pay
の中から、利用しやすい決済方法が選べます。
※GMO後払いは処方薬が到着後、お近くのコンビニ、銀行、郵便局、LINE Payでお支払いする方法です。
インターネットでクレジット決済をするのに抵抗がある方でも、コンビニ後払いが出来るので安心して申し込めますね。

もちろん、クレジット決済もAmazon Payも、SSL化されたページで決済するので、クレジットカード情報などは高度な暗号化処理され送信されるので安心して利用出来ます。
クリニックフォアまつ毛外用薬の使い方
クリニックフォアのまつ毛外用薬を使うタイミングは、夜のスキンケアタイム。
洗顔したら化粧水とかつける前に使います。
コンタクトレンズ使用中の方は、コンタクトレンズを外してから使います。
使用頻度は1日1回です。
まつ毛美容液ではなく、薬なので用法・用量は必ず守ってください。
具体的な使い方
クリニックフォアまつ毛外用薬の具体的な使い方は、
付属の専用ブラシを取り出し、水平に持ってブラシの先端に、クリニックフォアまつ毛外用薬を1滴のみ落として染み込ませます。
まぶたを閉じ、目の中に入らないように注意しながら上まつ毛の生え際の部分を目頭付近から目尻方向に向け、ていねいに塗っていきます。
また、目の中だけでなく、下まぶたにも付けないよう注意してください。
この時、まつ毛外用薬が上まつ毛の生えぎわ以外についてしまったら、ティッシュとかコットンを使ってていねいに拭き取ってください。
ブラシは左右ともに同じブラシを使いますが、もしもつける時に目に痒みとか赤み等、感染兆候がみられる場合は使いまわしはしないで、左右別々のフラシを使ってください。
衛生的に使うために、左右のまつ毛に塗り終わったらブラシは捨てます。
副作用は?
まぶたの色素沈着が報告されています。
まつ毛の生えぎわに塗る時に、下まぶた、下まつ毛に付いたままにしたり、量を多めにつけてしまうとまぶたの色調変化が出ることがあるので、適量、使い方には注意してください。
副作用が気になる方は、診断の時に医師に色素沈着を引き起こしにくくするには等、直接聞くと良いですね。
クリニックフォアまつ毛外用薬のよくある質問
■診察時間の目安は?
まつ毛貧毛症に特化した美容皮膚科での診察なので、事前問診に約3分。
実際の診察も約3分が目安です。
クリニックの予約スケジュールが空いていれば、予約をしてそのまますぐに診察が受けられることもあります。
■治療効果はどのくらいで感じられる?
年齢や自まつ毛の状態(まつエクとかまつパ、カーラー、マスカラなどを使用しているか等)によっても個人差があります。
だいたい平均すると4ヶ月以上、まつ毛外用薬を毎日1回塗り続けると改善が期待出来ます。
■薬をやめると元に戻る?
戻ります。
これは一般的なまつ毛美容液にも言えることですが、効果を継続して感じるためにも継続使用がお勧めです。
■保険は効きますか?
まつ毛治療は自由診療なので保険適応外です。
そのため、保険証の提出も不要です。
自由診療のため保険が効かないので、クリニックフォアではグラッシュビスタよりグンと価格を抑えることが出来るまつ毛外用薬が使えるプランを用意しています。
※グラッシュビスタと、クリニックフォアのまつ毛治療は、成分も配合量も同じです。
■使い方の注意点は?
大切な目もとに使う薬なので、
- 1日1回のみ塗布
- 片目につき1滴のみブラシにつける
- 下まつ毛についた場合は拭き取る
なぜ下に付けないかというと、まばたきをする時に自然と下まつ毛にも付着するからです。
多くつけると色素沈着の不安も出てくるため、あえて下まつ毛には付けません。
詳しくは診察時に医師にお尋ねください。
クリニックフォアまつ毛診断(美容皮膚科)の公式サイトへはこちらをクリック(タップ)すれば移動出来ます。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
クリニックフォアまつ毛外用薬処方はコチラ