
NOPEという映画を観てきました!
宇宙人の描き方が斬新すぎてビックリしました。
今回は、NOPEのあらすじや一部ネタバレを含め私の観た感想をご紹介!
本当は、トップガンマーベリックとか新ウルトラマンとか観るたびにNOPEの予告が流れて、一番最初に予告を観た時は、コメディかなと勘違いし観る予定はなかったんです。
それが、だんだんに予告も進化し(笑)、興味を持ってきたところで、
/
NOPEの映画公開日(日本)の、本日2022年8月26日!
\
結局、観てきました~!
阿部寛さんの警察音楽隊の映画も今日公開なのでどっちを先に観ようか迷って、上映時間の都合でNOPEを先にしました。
NOPEの予告はもうご覧になりましたか?いくつかYou Tubeにもアップされています。

実は予告編にあるのに、
実際の映画にはなかったシーンもありました。
この後紹介しますね。
NOPEの映画に出てくる宇宙人
色々詰め込みすぎの感もある映画です。
一応、ジャンルはアメリカでは【SFホラー】という位置づけらしいです。
伏線も多く1回観ただけでは理解しにくい部分も多かったので忘れないうちにnopeの感想(あらすじと一部ネタバレぎりぎりライン)をメモがてら紹介しますね。
まず、宇宙人!
後から思えば…ですが、実際に今日映画を観た時はなんとなく観てしまいましたが、冒頭に四角い窓みたいなところから地上を写してる風の場面が続きますが、、

実は、あれがNOPE映画の宇宙人そのもの!
いや、、宇宙人というのかな?宇宙生物?
このへんはネタバレになるけど、、後の話につながるので映画館に行ったら、冒頭からしっかり目に焼き付けておいてくださいね。
この宇宙人というか宇宙生物は、次々と姿を変えて行きます。
どれが本当の姿?とワケが分からず話が進みますが、最後の最後の結末のシーンで本当の宇宙人・宇宙生物の姿が現れます!

NOPEの結末に現れる【宇宙人の本当の姿】も映画館で観るのを楽しみにしてくださいね!「え~っ!?」とビックリしますよ~!
これまでの宇宙人って、円盤型とかの宇宙船に乗って地球にやってきて、その中に宇宙人が乗っていて地球人を襲うというのがある意味、定番でした。
NOPEという映画に出てくる宇宙人は、宇宙船自体が宇宙人なんです。

いや、最初は雲にも姿を変えていました。ここは解釈が違うかな?
雲はやっぱり雲で、宇宙生物じゃない?なかなか【例の雲】は微妙な存在といえます。
この変化する様は是非映画館で確認してくださいね♪
私が一番怖かった宇宙人
このNOPEという映画は、一応SFホラーですが、いくつかホラー的要素は出てきます。
車のフロントガラスに突然何かが刺さったと思ったら、馬の置物(レジャー施設に飾っていたのを主人公の妹が盗んできたのを宇宙人が吸い込んだ)の頭でした。
また妹と、宇宙人を撮影するための監視カメラを設置した家電量販店の店員の二人が家の中で外の様子を伺っていると、突然窓ガラスに血が降り注ぎ、家の外の階段も血が混じった雨が流れ続けます。
でも、そこはそれほど怖くなかったです。
私が一番怖かった、不気味に感じた宇宙人は、まだ宇宙人がどんな姿をしているのか明かされていない時です。
主人公が牧場を見回り、最後にスプリンクラーや電気を消して家に戻る時、消したはずの電気が付き、スプリンクラーも作動し始めます。
なんだ?と思って主人公が振り返ってじっと薄暗い先を見つめているとなにやらうごめくものが、、
じわじわっと近づいてきます。
怖い気持ちと、妹と「宇宙人を動画におさめて一攫千金を狙う」ことにしてたので、恐る恐る逃げ腰ながら主人公が頑張って撮影もしていると、、、

別な宇宙人らしきものまで馬小屋の中からゆる~りと現れてくるんですが、私は個人的にはNOPE映画の中の宇宙人シーンでは、ココが一番怖かったです。
まるで貞子とかのノリのような…
※私は怖がりなので、貞子とかは絶対に観ません!
このNOPEの映画で現れる宇宙人らしき正体は、、、ここ、どんでん返しがありました。
NOPEのあらすじ
つい、NOPE映画の宇宙人についてお話したくて話が前後してしまいましたが、笑
改めて、NOPEのあらすじをご紹介します。
アメリカの田舎町、ハリウッド映画に演技する馬を飼育している一家がいて、映画関係の仕事の都合上、ハリウッドの近くなのかな?
あっそうそう!
冒頭でちらっと話した、NOPEの予告動画にあって映画本編に無いシーン。

それは、妹がハリウッドの街に出て街並みと行き交う人達を撮影するシーンです。なぜこのシーンは映画ではカットされたのか!?
もう本当、あれこれ詰め込みすぎの感があるので、これも入れたら直接ストーリーにあまり関係ないし、ますます冗長な感じになるという判断かもしれません。
父親が空から突然降ってきた硬貨で死亡する事故!?
ある日、主人公のOJは、父親のオーティスと一緒に牧場の牛たちの世話をしていますが、突然牧場内の電気が止まり、携帯も繋がらない状態になります。
なにやらざわつくような異様な雰囲気。
ふと後ろを振り向くと馬のラッキーに乗っていたオーティスが何だかうなだれている感じで、おかしいと思っているとラッキーが動き出しオーティスは馬から落ちてしまいます。

慌ててOJが駆け寄り、病院に連れて行くけど空から落ちてきた5セント硬貨が、オーティスの目を貫通していることがレントゲン写真から分かりました。
空から降ってきた硬貨。でも、硬貨が刺さって死んじゃう?
かなり高いところから落ちたわけだから勢いがあるからかもしれませんね。
ラッキーの胴体にもどこかの家の鍵が刺さっていました。
これがこれから始まる話の序章です。
それから半年、OJは父の跡を継いで牧場を経営しているけど、なかなかうまく行きません。
経営が苦しくなると、OJは牧場近くのテーマパークに馬を売ってなんとかしのいでいます。
そして、ハリウッドの仕事で失敗して(というか撮影スタッフのせいで馬が暴れた)仕事をキャンセルされ、やむなく帰り際にその馬を買ってもらいにテーマパークに寄ります。
このテーマパークの経営者もかなり曰く付きの人物でした。
チンパンジーの事故
NOPE映画の最初の方で、昔のバラエティ番組でチンパンジーも登場するテレビ番組が流れます。
和やかな雰囲気が一転、突然暴れ出すチンパンジー。
その場にいた人達を殴り殺してしまいます。その時、慌ててテーブルの下に隠れていたのが、さっき出たテーマパークの経営者、リッキーの子役時代の姿です。
リッキーはこの時のトラウマがずっと残っています。
この時のチンパンジーが大暴れしたシーンは映画中に何度も出てきて、出てくるたびに詳しく紹介する感じです。
このチンパンジーの事件については、見ていくうちに少しずつ解明されていきます。
宇宙人を撮影して一攫千金!?
突然始まるチンパンジーの話は、映画の中に時々入れられて、しかもまた突然チンパンジーの話が終わり、またOJたちの話に戻ってしまいます。

なので、このチンパンジーの話って何なの?
何の必要があるの?
とモヤモヤしながら見てました。
確かにチンパンジーの話はリッキーに大きな影響を与えたので大事といえば大事ですが、最初はなんでこのチンパンジーの話が時々でるのか良くわかりませんでした。
さて、OJが宇宙船を見かけた話を妹のエメラルドにすると、エメラルドはかなり乗り気で「この宇宙船とか宇宙人を撮影して売り込めば一攫千金で大儲け出来る♪」とOJに持ちかけます。
経営的にかなり苦しい状況なので、あまり乗り気じゃないけどOJも手伝うことに。
そして、家電量販店で防犯カメラを購入。
その時は、自分で防犯カメラを設置するつもりだったエメラルドですが、「僕だったら簡単に設置できるけど、普通は難しいと思うよ」と店員のエンジェルに言われ、設置してもらうことにします。
エンジェルはお店のレジのところにいた人ですが、なんか感じ悪い人だな~と思ったけど、、
数時間前に恋人に振られてショックを受けてた状態だったことが判明(というか自分でOJたちに話してくる汗)

自分を振った彼女のことでイライラしていた状態でしたが、だんだんに何故この兄妹はこんな何もないところに防犯カメラを設置するのかが気になり始めます。
何気なく、何を撮るの?と何度も聞くけどエメラルドは教えません。
宇宙船や宇宙人を撮影すると教えたら、自分たちのスクープじゃなくなるからです。
ますます怪しく感じたエンジェルは内緒で自分もその防犯カメラの映像をリアルタイムで見れるようにしちゃいます。
そして、その夜。
気になって防犯カメラを覗き見していたエンジェル。
ちょうどエメラルドも防犯カメラを監視していると、突然なにかがカメラに覆いかぶさります。
ここもびっくりした怖かったシーンです。
まぁ、、結果、カマキリが張り付いたということなんですが…。

でも、この防犯カメラは屋根の上に設置したカメラなので、、なぜ、ここにカマキリが飛んでこれるのか(二階建て)未だに私には謎です。
慌てて、エンジェルがエメラルドに電話して「その虫を取り除け!」と伝えたことで、防犯カメラを覗き見していたことがバレてしまいます。
その後は、もうエンジェルもこの宇宙生物を撮影する話に乗り気になり、手伝いをすることに。
というか、このエンジェルのおかげで半年間1ミリもうごかない雲があることを見つけます。
とても頼もしい助っ人となりました。
田中泯さんのようなカメラマン登場
その後、エメラルドはますます本格的に宇宙生物を撮影したくなり、本当なら撮れないものも撮影できるということで有名なカメラマンに撮影依頼をします。

このカメラマン、ホルストというのですが、すっごく声も顔もしぶくて日本の俳優の田中泯さんのような感じです。かっこいい!
この時は、ホルストは協力をことわりますが、テーマパークでたくさんの人達が突然姿を消したことをニュースで知り、「ただ事ではない」と感じ、「やはり撮らせてくれ」と撮影しにやってきます。
電気を使わず手動で(ハンドルを手回し)撮影する昔ながらのカメラも持って登場!
そして、ホルストが撮影してくれるのなら、、とみんなで作戦を練り、OJがおとりになって宇宙生物をおびき寄せる作戦を立てます。
その結果は!?

最後の方で、このホルストがカメラマンのサガで、ある行動をしてしまうのですが…この結末はやはりネタバレすぎるので、映画館で観てみてね♪
NOPEのネタバレ
ここまでも、多少NOPEのネタバレも交えながらお話してきましたが、ここからはネタバレ要素を入れる話なので、ネタバレが苦手な人はここで読むのを終了してください。
良かったら、ロングラン上映中のトップガンマーベリックの記事も書いているので読んでください♪
NOPEのネタバレスタート
それでは、ネタバレを始めます。
NOPE映画の宇宙人というか、宇宙生物は馬とか人間とか動物を餌にする存在です。
なぜか映画に出てくる一体しかいないのが、本当最後まで謎なんですけど…はるばる宇宙から来るのなら、一体だけっていうのが不思議。

まぁ、考えてみたら、
あのスーパーマンも1人だけ宇宙船にのって地球にやってきましたけど…笑
さて、
ある日、気がついたら怪しい雲があった。
その雲を拠点に、黒い影が猛スピードで出たり入ったりしている。
でも、もしかするとその雲自体も宇宙生物の一部なのかもしれない。←謎のまま
この宇宙生物は電気機器の動作を阻害する力があります。

そういえば、シンウルトラマンに出てきた山本耕史さん演じる宇宙人もそういうことを自由自在にやってましたね。
何度も話があちこちいっちゃってすみません。
話を戻しますね。
電気が消えたり、携帯が繋がらなくなったりしたら、その宇宙生物が活動して近づいているサインになります。
最初は円盤型で動き回っていたので、宇宙船でその中に宇宙人がいるのかと思っていました。
なので、最初に書いた「私が一番怖かった宇宙人」のところにも書いた、薄暗い中でなにやらうごめく生物が、その宇宙船から降りてきた宇宙人だと思ってました。
結果、近所のテーマパークにも出入りしている子どもたち(?)でしたけど。笑
その後、そのテーマパークの経営者リッキーがその子どもたちも招待してショーをします。
見つめたらダメ、上を見上げてはダメ
この時、リッキーを始め、会場にいた全員が思わず上を見上げ宇宙船の形をした宇宙生物を見つめてしまいます。
この宇宙生物は見つめたものを襲って食べる(正確には吸い込む)習性があります。
なので、この時、会場にいた全員が食べられてしまいます。
馬だけは見上げかなかったので生き残ります。
そこに馬を助けるために会場に駆けつけたOJも、宇宙生物はクマとか猿と同じで目を合わせたらダメだと悟ります。
この「目を合わせたり見つめたらダメ」「見上げたらダメ」というのはある意味キーワードとなり、助かったり宇宙生物に吸い込まれたりという明暗を分けることになります。
テーマパークのショー
最初、映画を観ていた時は、テーマパークでやっているショーについてよく分からず観ていたのですが、、
話が進むにつれ、このショーというのは、リッキーが「見世物」として、宇宙生物に馬(OJから買い取った馬)を食べさせるショーだというのが分かりました。
そういえば、OJが最初に宇宙生物(その時は宇宙船と思ってた)を見た夜も、リッキーがショーみたいなことをしていましたが、その時もその残酷なショーをやっていたみたいですね。
※明かりが消えたり叫び声がしたりするだけで実際の動きは、この時はまだ映してないです。
※宇宙人に関する、きわどい残酷なシーンは無いです。どちらかというと、チンパンジーの姿が…怖い。
実は、まだまだ書きたいのですが、このあたりまでは予告動画でもある程度推測できる範囲なので大丈夫なギリギリラインかと思いお伝えしました。
でも、
やはりこれ以上のネタバレは良くないので、ここまでで止めておきます。汗
最初、あまり期待していなかった映画だったし(←私が勝手に面白くなさそうと勘違いしてた)、
思い返しても今ひとつ腑に落ちない部分は何箇所もあるけど、、

結果的に、面白かったです♪
このNOPEも、1回じゃ理解出来ないので、追いNOPEしないと奥深い部分は分からないかもしれないですね。
NOPEの結末まではさすがにネタパレしすぎなので書きませんが、是非映画館で見てくださいね♪