
あしかがフラワーパークの2023年4月27日時点の混雑具合のリポートです!
ゴールデンウイークにお出かけしたい時の参考にしてください。
去年もあしかがフラワーパークについて、記事を書きました。
(あしかがフラワーパークの入園料・駐車場についての話)
その記事は2022年3月4日の梅が満開の時のリポートで、せっかくなので藤の花の季節についても書いたのですが…

今日、実際に出かけてきたので今日の時点でのあしかがフラワーパークの混雑具合などの話をします。
あしかがフラワーパークの藤の花に限らず、今年の全国の花だよりは例年より早く咲き始めて、果たしてゴールデンウイークはどうなのか気になりました。
実際に、数日前にテレビであしかがフラワーパークの藤の花の紹介をしていて、その数日前で既に満開とかいう言い方をしていました。
この動画は一週間くらい前なので、4月20日頃にアップされたようです。この頃は既にたくさん咲いていますが、まだまだ蕾もありますね。
果たして、4月27日のあしかがフラワーパークの咲き具合は!?
あしかがフラワーパークの藤の咲き具合
数日前で既に満開みたいなニュースを見て、例年はほぼゴールデンウイーク中が一番見頃なんですが、果たしてどんな感じなのか観てきました。
連休に入ったらめっちゃ混んで、近隣の道路も渋滞となってなかなか進めなくなるので、今日にしました。
昨日は北関東に限らず全国的に雨でしたが、今日は打って変わってほぼ雲が無い晴天!

まだ4月だけど「五月晴れ」って感じ。
実は、去年も連休の頃にあしかがフラワーパークに出掛けたのですが、満開を過ぎた頃というか散りかけた頃だったんです。
今年は、まだたっぷり咲いていて、園の中に入ったら花の香りがすごくて香りでも圧倒されました。
足利フラワーパーク藤の見頃【2023】
例年は4月中旬から下旬にかけて見頃を迎えるのですが、なんと今年は既に4月3日に観測史上最速で開花宣言!
それで、もう散り始めてるかな~と心配しましたが、、、
もちろん、一部は散ってるのもあって花弁が下に落ちてましたが、まだつぼみ状態のもありますよ♪
つまり、まだまだ楽しめます♪
大藤コーナーへの入り口♪
ドーン!と、迫力ある藤の花がお出迎え♪
お天気
今日(2023年4月27日)の足利市は、快晴で昼前は20度を切ってたし、どっちかというと北風という感じで上着がないと肌寒い感じ。
15時ころには20度超えて園内を歩いているとちょっと汗ばむ感じです。
なので園内を歩く人達も、半袖の人から長袖、プラス上着を着てる人と、さまざま。
この連休は土日が一時雨の予報だけど、5月1日以降は晴れマークで、気温も上がる予報。
気温次第で、この藤の花達の運命が変わるって感じです。
あしかがフラワーパークの混雑具合
2023年4月27日現在のあしかがフラワーパークの混み具合は、ほどほど。
去年訪れた時より混んでて(去年は散り際だったので…汗)、園内を歩いていると中国語が多く飛び交っているのを感じました。

昨日までの雨と、藤の花が既に数日前に見頃を迎えたというニュースとか色々あったので、今日はそれほど混んでなく、駐車場にもスムーズに止められました。
ただ、4月29日・30日は一時雨の天気予報だから、それほど混まなくても、5月1日2日はカレンダー通りの人もいるのでなんとか…かもだけど、
5月3日以降はよく晴れて、暖かいので一気に混雑するかもですね。
あしかがフラワーパークでの食事
あしかがフラワーパーク内にはレストランやカフェがあり、その他、売店もあります。
園内にはベンチもあるので売店で購入して食べたりも出来ます。

ただし、あしかがフラワーパーク内に飲食物の持ち込みは禁止されています。
せっかく行ったから、園内のレストランで食べるのも良いですし、当然少しお高めなので、
早めに入園して楽しんだら園を出て近隣のレストランで食べるか、逆に早めのお昼を食べてからあしかがフラワーパークに入るのも節約のための一つの方法です。
藤の花のソフトクリームとか、おやつも食べたくなっちゃいますから、節約出来るところはするのが良いかも。
あしかがフラワーパーク近隣のレストランを探して迷うくらいなら、あしかがフラワーパーク駅からJR足利駅まで移動すれば食べるところもグンと増えます。

正直なところJR足利駅より、東武線の足利市駅のほうが賑やかで更に食べるところも多いです。
ちなみに、足利駅と足利市駅までは徒歩で約14・5分くらいです。
こちらに関しても記事を書いてるので参考にしてくださいね♪
⇒ 足利市駅と足利駅って徒歩どのくらい?行き先によっての使い分け
東京方面から有料特急の「りょうもう号」に乗る場合は、東武線の足利市駅になります。
あしかがフラワーパーク駅
いつも車で行くので気にしていなかったけど、あしかがフラワーパークのすぐ近くにあしかがフラワーパーク駅が出来ました。
ついでなので、駅も観てきましたよ♪
こんな立派な駅が出来ていたなんて…。
駅正面の階段も藤の花の絵が描かれていて、これも感動ものでしたね♪
階段の上ら見るとすぐそこにあしかがフラワーパークが見えます。
あしかがフラワーパーク駅から歩いて数分のところに、あしかがフラワーパークの「西ゲート」があるので、便利です。
駅の正面階段の横にはゆるやかなスロープがあるので、車椅子の人や、ベビーカーをを押す人も大丈夫♪
あしかがフラワーパークの料金は?
あしかがフラワーパークの入園料は、その時その時のメインの花の先具合によって違います。
なんとその日の朝、早朝にその日の入園料が決まるそうです。
2023年4月27日の入園料は、
- 1日入園料
大人 2,100円(子供1,100円) - 夜の部入園料
大人 1,900円(子供1,000円)
私は昨日のうちに前売り券をネットで購入したので、2,000円でした。

その時の咲き具合によって入園料が変えるのは、とても良心的ですね♪