新幹線の車内販売が終了するニュースを見て、固いアイスが食べたくなっちゃいました~!
めったに新幹線に乗る機会ないけど、新幹線に乗るときは必ず買っていたのが
/
シンカンセンスゴイカタイアイス
\
この名前は、新幹線の速さにちなんでつけられたそうですよ。
この新幹線アイスはどこで買えるのかというと車内販売と、一部の駅のホーム、それとネット通販です。
でも、旅のお供として人気の、新幹線の車内販売は2023年10月31日で終了!
それ以降は、車内販売で買うことは出来なくなります。
もちろん、東京駅のホームにはシンカンセンスゴイカタイアイスの自販機も設置されているのでそこで買うことも出来ます。

駅のホームなら
Suicaとかでも買えますね♪
ちなみに、アイス自販機は東京駅14-15番線ホーム2号車付近・16-17番線の6号車付近に設置。
「でも、なかなか東京駅にも行けないしな~」と思っていたら、なんと楽天で見つけました!
しかも、今、お買い物マラソン中♪
※2023年8月11日午前01時59分まで
新幹線では溶けないようにドライアイスを使って持ち込んで、車内販売していますが楽天の通販でも保冷剤じゃなく新幹線と同じくドライアイスを発泡スチロールの専用ボックスに入れその硬さ具合を再現できるように工夫しています♪

それで、今回は
シンカンセンノスゴイカタイアイスについて気になったので調べてみました!
シンカンセンスゴイカタイアイスってどこのアイス?
シンカンセンスゴイカタイアイスは、スジャータという会社が製造しているアイスクリームです。
主に新幹線で車内販売されていて人気の商品です。

この前もテレビでシンカンセンスゴイカタイアイスの話題でタレントさん達が盛り上がってました。
「東京に帰る時、あのアイスは固くてスグ食べられないから、だいたい浜松あたりで買うのがちょうど良いんだよね」
とか、結構ツウの人の会話ですね。
シンカンセンスゴイカタイアイスの由来と正式名称
新幹線で人気のこのアイスクリームは、空気含有量が低く乳脂肪分が高いため、濃厚な味と食感が特徴です。
でも、その反面、非常に硬くなりやすいという欠点もあります。

ま、そこが好きっていう人もいるんですけどね♪
実際に車内販売するために、新幹線の車内ではドライアイスを使って保冷し、品質を保っています。
その結果、買ってすぐには食べられないほど固い状態になってしまうのです。
シンカンセンスゴイカタイアイスの正式な名前、知ってました?
正式には「スジャータ スーパープレミアムアイスクリーム」という名前だそうですよ!
でも、インターネット上で「シンカンセンスゴイカタイアイス」という愛称が広まり、シンカンセンスゴイカタイアイスという名前のほうが親しまれている感じですよね。

シンカンセンスゴイカタイアイスという愛称は、新幹線の速さにちなんだもので、小説『ニンジャスレイヤー』に登場する建造物「マルノウチ・スゴイタカイビル」からインスパイアされたと言われています。
名前ひとつにも歴史があるって感じですね!
シンカンセンスゴイカタイアイスという愛称は、2013年頃からTwitterで使用されるようになったそうですよ!
その硬さを楽しむ人々のツイートも増えトレンドにもなったことがあるみたい、
そうこうしているうちに、スジャータの公式もこの愛称を認めるようになって、楽天などのオンラインショップでは「シンカンセンスゴイカタイアイス」が商品名として使われるるようにになりました。
シンカンセンスゴイカタイアイスは、通年バニラと抹茶の2種類が販売されています。
でも期間限定や路線限定のフレーバーもあります。

ちなみに私は
バニラしか食べたことが無いです。
また、2020年からは熱伝導率が高いアルミニウム製の「新幹線 N700S アイスクリーム スプーン」も発売されて、硬いアイスクリームを溶かしやすくする効果があります。
考えてみたら、私が新幹線に乗ったのは2019年が最後だから、どうりでこのスプーンのことを知らなかったわけですね。

今回、シンカンセンスゴイカタイアイスの歴史を調べて初めてこのスプーンのことも知りました。
シンカンセンスゴイカタイアイスの栄養
シンカンセンスゴイカタイアイスは、乳脂肪分が高く、空気含有量が低いため、濃厚で滑らかな味わいが特徴のアイスクリームです。

ても、ということは…
そう、その分、カロリーや脂質も高めです。
でも、毎日食べるものじゃないし、たまには贅沢に楽しんでもいいですよね♪
シンカンセンノカタイアイスの栄養成分は、100gあたり、
- エネルギー: 270kcal
- たんぱく質: 4.2g
- 脂質: 18.5g
- 炭水化物: 22.9g
- 食塩相当量: 0.1g
また、バニラ味の場合は、ビタミンAが200μg、カルシウムが140mg含まれています。
シンカンセンスゴイカタイアイスを食べる時におすすめの飲み物
シンカンセンスゴイカタイアイスを食べる時はどんな飲み物がお勧めか!?
新幹線アイスは、とっても硬くて濃厚なアイスクリームです。
そのため、オススメの飲み物は
【 緑茶】
緑茶は温かくてさっぱりした飲み物です。
特に抹茶味のアイスクリームと合わせると、同じ原料である茶葉から作られたもの同士で相性が良いです。
緑茶にはカテキンやビタミンCなどの栄養素も含まれており、アイスクリームのカロリーを気にする方にもおすすめです。
【コーヒー】
コーヒーは温かくて香りの強い飲み物です。
特にバニラ味やモカ味のアイスクリームと合わせると、コーヒーとミルクの組み合わせで定番の味わいになります。
コーヒーにはカフェインやポリフェノールなどの成分も含まれており、アイスクリームで眠くなった方にもおすすめです。
どちらも新幹線の車内販売で買うことが出来る飲み物ですね♪
もちろんおうちでも気軽に飲める飲み物です。
こんな話題の新幹線アイスをおうちで味わうなら、
冷凍庫に常備しときたい気分♪