今回は、青森県南部地方の郷土料理「かっけ」についてのお話です。
先日、青森県南東部と岩手県北東部にまたがる南部地方の【南部せんべい】のレシピをご紹介しました。
今日は、同じく南部地方でよく食べられている郷土料理でもある【かっけ】についてご紹介!
今、手元に無いので画像は無いのですが、
- 小麦粉で作る白いかっけ
- そば粉で作るそばかっけ
- 麦で作るむぎかっけ
が、あります。
もしかすると、もっと種類が増えているのかな?
私の実家では「白いかっけ」と、たま~に「そばかっけ」を使って食べています。
四角く成形されてて角からクロスするように切り込みを入れていてるので一枚一枚は三角形です。

厚手の餃子の皮みたいな感じです。
最近、南部せんべいなら今住んでいる関東地方でもスーパーなどで見かけるようになりました。でも、さすがにかっけはまだまだ見かけないです。
東京に行けばアンテナショップとかにあるかもしれません。
まぁ、シンプル過ぎる食材だし、パッと見はどう調理したら良いかも分からないかもしれないのでなかなか関東地方にまで進出してこないかもしれないですね。
もしも、お近くのスーパーで見かけたら、この記事を参考に是非食べてみてくださいね♪
かっけの基本の食べ方
私の実家では、かっけというと、大鍋に豆腐といちょう切りにした大根を入れ、お湯を沸かします。
グラグラッと煮立ってきたら、一枚一枚三角状のかっけをくっつかないようになべの中に投入!
グラグラッと沸いているので、普通になべに入れるだけで自分でなべの中を泳いでくれるので、ほぼ菜箸とかでいじらなくても大丈夫です。
※我が家の中で一番大きいなべを使っても、さすがに実家の大鍋にはかなわないのでやはり小さいので注意しないとくっついてしまいます。
そしてそれをドンブリに盛り付けます。
小鉢ににんにくをすりこんだものを味噌にまぜ、ニンニク味噌を作り、その中にかっけや豆腐、大根を少しずついれて食べます。
ニンニク味噌で体もぽっかぽかなので、冬は特に嬉しいお料理です。

南部町の近くに、にんにく生産日本一の田子町があるので、
実家でもよくにんにくは料理に使っていました。
にんにくは、薄皮をむいて粒のまま焼いて、それに味噌を付けて食べたりもします。
にんにくと味噌の相性はバッチリですね♪ホント、体の中からぽかぽかしてきますよ~♪
うどん風に煮ても美味しい♪
実は、私の夫はにんにく嫌い。
実家で出されるとかなり我慢して食べていました。笑
それで、実家から「かっけ」が送られてくると、自宅でまでにんにくを使いたくないものだから、
/
なんとか美味しい食べ方を考えてくれ
\
と、頼まれて…一生懸命考えて、結局南部せんべいをせんべい汁に入れるように、醤油ベースでスープを作り、それに一枚一枚くっつかないように入れてみました。
実家でやるように大鍋でグラグラ煮立ってる中に入れるのと違い、自宅にある一番大きいなべを使ってもやはり小さいので、、
すぐくっついてしまうので一度にたくさんの量は入れられません。
でも、ようするに、うどんですね。笑
もとはといえば、かっけも小麦粉と塩と水で作ってあるから、うどんと同じ材料です。
なので、ちょっと食べにくいけどうどんを食べる時のように作りました。

でも、考えてみたら群馬県桐生市を中心に食べられている「ひもかわうどん」、埼玉県鴻巣市を中心に食べられている「こうのす川幅うどん」という幅の広いうどんがあるので似たような感じですね♪
うどんの場合は長いけれど、かっけの場合は短い三角形という違いくらいかも。もちろん、普通に美味しいです。
パスタのように料理する
それから考えた、かっけのレシピ。
今度は、ラザニアのように食べる方法です。
さっと湯がいてから、かっけをグラタン皿に入れ、ミートソースを入れチーズをふりかけ、その上にかっけ、そしてミートソースにチーズ。
またかっけを乗せ、オーブントースターで焼きます。
青森の郷土料理が、途端にイタリアン!
お手元にかっけが無い時は、餃子の皮で作ってみても美味しいですよ。みんな美味しい料理素材の仲間ですね♪
かっけスイーツ
次にご紹介するのは、スイーツとして食べる方法です。
ひとつは、かっけをお湯が沸騰しているなべの中で茹でます。
ゆであがったらお皿に取り、その上にきなことあんこを乗せて完成♪
もう一つは、
かっけであんこを挟み、フライパンを使い、バターで焼きます。
あんこじゃなくても、餃子のように色々おうちにあるものを挟んで焼いてみてください♪
ちょっと行さべの皮よりも厚めなので、挟む具によってはかっかけが破れることもあるので要注意です。
油で揚げても美味しいですよ!
油で揚げるというと、かっけに板チョコを挟んで、揚げても美味しいです。
簡単にチョコパイが出来上がります♪
これらって、かっけが無くても餃子の皮とかでも使えるレシピなので、是非参考になさってください!
まとめ
今回は、私のふるさとである青森県と岩手県にまたがる南部地方の郷土料理のひとつ「かっけ」についてご紹介しました。
南部せんべいと違って、なかなか関東地方のスーパーでかっけは見かけませんが、やはり懐かしい味です。

あなたも「かっけ」を見かけたら、
是非食べてみてくださいね♪
最後までお読みいただき有り難うございました。