仕事や家事に追われる毎日。

「ちょっとだけ非日常を味わいたい」「自然に癒されたい」そんな大人女子にぴったりなのが、都心から電車で約1時間の江ノ島です。
海・グルメ・パワースポット・温泉までギュッと詰まったこの島は、日帰りでも大満足の旅が叶う場所。
この記事では、忙しいあなたの心と体を整えるためのモデルコース、絶景スポット、SNS映えするグルメやカフェ、そして癒しのスパ体験までをぎゅっとご紹介。
女子旅にもひとり旅にもおすすめの江ノ島の魅力を、ぜひチェックしてみてください。
楽天トラベルガイドにも江の島の魅力を伝える記事が発表されているので、こちらも参考になさってくだいね♪
⇒ 江の島観光おすすめ20選&基本情報やモデルコースで迷いなし!
江ノ島観光の魅力とは?
江ノ島は、神奈川県藤沢市にある小さな島で、都心から電車で1時間ほどとアクセスも良く、気軽に日帰り旅行が楽しめる人気の観光地です。
自然の美しさ、歴史的な建造物、グルメやカフェ、そしてインスタ映えスポットなど、女子旅にぴったりな魅力が満載です。
四季折々の風景が楽しめ、特に春や秋は過ごしやすく観光にも最適な時期です。
女子旅におすすめの絶景スポット
江ノ島シーキャンドル(展望灯台)は、島全体と相模湾を一望できる絶景ポイント。
晴れた日には富士山まで見渡せ、夕暮れ時にはロマンチックな雰囲気に包まれます。

恋人の丘「龍恋の鐘」は、カップルだけでなく女子旅でも写真映えするスポットとして人気。
展望台までの道のりも緑豊かで癒されます。
江の島の観光スポット一覧
・江島神社:縁結びの神様としても知られ、女性に人気のパワースポット。
・江ノ島シーキャンドル:島の象徴とも言える展望灯台。
・江ノ島岩屋:自然が作り出した神秘的な洞窟。
・しらす丼専門店:新鮮なしらすが味わえるグルメスポット。
・カフェ&スイーツ:海を眺めながらくつろげるおしゃれなカフェが点在。
江ノ島の特徴を堪能する方法
まずは江ノ電に揺られて、のんびりと旅気分を楽しみましょう。
到着後は徒歩で島内を巡るのがおすすめ。エスカー(有料エスカレーター)を活用すれば坂道もラクに移動できます。
観光の合間には海沿いのカフェで一息つくのも◎。
日が沈むころには、海に沈む夕陽を眺めながら1日の締めくくりを。
自然・文化・グルメを一日で満喫できるのが江ノ島観光の大きな魅力です。
江ノ島での食べ歩き必食グルメ
江ノ島を訪れたら絶対に楽しみたいのが、グルメの食べ歩き。
観光スポットの間に立ち寄れる手軽なフードが豊富で、見た目も味も大満足。
島内の路地には香ばしい匂いや海の幸の誘惑が漂い、思わず足を止めたくなる魅力があります。
地元の名物絶品しらすグルメスポット
江ノ島名物といえば、やはり「しらす」。
新鮮なしらすを贅沢に使った「しらす丼」は絶対に外せないグルメです。

「とびっちょ」はその代表的なお店で、連日行列ができるほどの人気。
ふわふわの生しらすがたっぷり乗った丼ぶりは、見た目も味もインパクト抜群。
他にも、しらすコロッケやしらすピザなど、バリエーション豊かなメニューが楽しめます。
あさひ本店の「たこせんべい」
もうひとつの人気グルメが「あさひ本店」のたこせんべい。
大きなタコをそのままプレス機で焼き上げる大胆な製法が話題で、目の前で焼かれる様子は迫力満点。
香ばしい香りとパリッとした食感がクセになる味わいです。
インパクトのある見た目はSNS映えもばっちりで、女子旅の記念にもぴったりです。
江の島のグルメについても、「しらす」や「たこせんべい」はもちろん他の人気グルメについて、楽天とラペルガイドでも紹介されています。
⇒ 湘南・江の島グルメをとことん満喫!おすすめの食べ歩き&ランチスポット
う~ん!どれも美味しそうだけど、特に「たこせんべい」は超魅力的♪
調べたら、Amazonや楽天からお取り寄せできることがわかりました。
江ノ島観光モデルコース
半日で楽しむ充実プラン
短時間でもしっかり楽しみたい方には、半日観光プランがおすすめです。
午前中に江ノ電で江ノ島駅に到着したら、まずは江島神社へ。

エスカーで展望台まで上がり、シーキャンドルからの絶景を堪能。その後は龍恋の鐘で記念撮影をし、下山途中で「あさひ本店」のたこせんべいを食べ歩き。
最後は海沿いのカフェでランチを楽しんで、午後には帰路へとつく流れが効率的です。
女子旅向け1日モデルコース
朝はゆっくり出発し、10時頃に江ノ島到着。
まずはしらす丼で腹ごしらえをしてから、江島神社を参拝。エスカーを使って展望台へ行き、シーキャンドルや龍恋の鐘で写真撮影。
その後は江ノ島岩屋まで足を伸ばして自然の神秘を体感。午後はおしゃれなカフェで休憩しつつ、お土産を探して島内散策。
夕方には海辺で夕日を眺めながら、1日をゆったり締めくくります。
新江ノ島水族館の魅力
幻想的な展示と美しい海の生物
新江ノ島水族館は、江ノ島から徒歩圏内にある人気の水族館。
館内には幻想的なクラゲの展示や、神秘的な深海の世界を再現したエリアがあり、まるで海の中に入り込んだかのような体験ができます。
特に「クラゲファンタジーホール」は、光と音の演出が美しく、女子旅の癒しスポットとしても好評です。
水族館の見どころを徹底ガイド
イルカショーやペンギンの展示など、子どもから大人まで楽しめるコンテンツが充実しています。
また、地元湘南の海をテーマにした展示コーナーもあり、地域ならではの学びも得られます。

館内にはおしゃれなカフェも併設されており、観光の合間に立ち寄ってゆったり過ごすのもおすすめ。
雨の日でも楽しめるスポットとして、女子旅には欠かせない存在です。
江の島のパワースポット巡り
弁財天の歴史と祈願の意味
江の島には、古くから信仰されている弁財天が祀られており、音楽や芸術、金運、縁結びのご利益があるとされています。
江島神社の奥津宮には日本三大弁財天の一つとされる「八臂弁財天(はっぴべんざいてん)」が安置されており、多くの人が願いを込めて参拝します。
心静かに祈願を行うことで、自分自身と向き合う特別な時間にもなります。
中津宮と辺津宮の魅力
江島神社は「辺津宮」「中津宮」「奥津宮」の三社からなり、それぞれに異なる魅力があります。
特に中津宮は朱色の美しい社殿が印象的で、女性に人気のフォトスポット。
辺津宮には弁財天の奉安殿があり、厳かな雰囲気の中で参拝できます。
どちらも自然に囲まれた静かな空間で、癒しとパワーを感じられる場所です。
江島神社での特別な体験
江島神社では御朱印をいただいたり、お守りを選んだりといった体験も旅の思い出になります。

期間限定の御朱印や、恋愛運アップのお守りなども人気。
さらに、境内の茶屋で休憩したり、神社周辺の自然を感じながらのんびり過ごすのもおすすめです。
パワースポットとしての魅力と、心を整える時間の両方を楽しめるのが、江の島巡りの魅力の一つです。
江ノ島の絶景スポット
シーキャンドルから見る夕日の美しさ
江ノ島シーキャンドルから望む夕景は、まさに絶景そのもの。
夕日が相模湾の海面を黄金色に染め上げる光景は、心に残るロマンチックなひととき。
展望台からの開けた視界が、日常を忘れさせてくれる癒しの時間を与えてくれます。
恋人同士はもちろん、女子旅の思い出作りにもぴったりなスポットです。
展望台からの景色を楽しむ
展望台では、江ノ島の自然や海岸線、そして遠くに広がる街並みまで一望できます。
天気が良い日には、伊豆半島や房総半島までも見渡せることも。
空気が澄んでいる季節には、澄んだ空と海が一体となったような美しい光景が広がり、まさに写真映え間違いなしの絶景が広がります。
相模湾と富士山の絶景を一望
特におすすめの時間帯は朝と夕方。

朝日や夕日とともに見える富士山は、まさに絶景。展望台や島内の各所から相模湾越しに見えるその姿は、旅のクライマックスにふさわしい感動的な光景です。
自然と一体になるような瞬間を、ぜひカメラに収めてください。
江ノ島でのリラックス体験
アイランドスパで心身ともに癒やす
観光で歩き疲れた身体を癒やすなら「江の島アイランドスパ」がおすすめ。
温泉・プール・スパが一体となった施設で、開放感あふれる空間が魅力。
女性専用のリラックスエリアもあり、海を望みながらゆったりとした時間を過ごすことができます。
温泉施設おすすめスポット
江の島周辺には、日帰り入浴が楽しめる温泉施設も点在しています。
特に「稲村ヶ崎温泉」や「江の島ホテルスパ」などは、アクセスも良く、旅の締めくくりにぴったり。
天然温泉を使った露天風呂で、身体の芯からリフレッシュできます。
海を眺めながらのリラックスタイム
海を眺めながら過ごす時間は、江ノ島ならではの贅沢。
夕方には沈む夕日を眺めながら露天風呂でほっと一息。

自然と一体になるような癒しの時間は、心にも深く残る思い出になります。
観光とリラクゼーションを両立できるのが、江ノ島旅行の魅力のひとつです。
まとめ
江ノ島は、短時間でも“満たされる”を実感できる女子旅スポット。
観光やグルメ、絶景に温泉と、心も体もリセットできる要素がたっぷり詰まっています。
特にシーキャンドルからの夕景やパワースポット巡りは、心の奥まで癒しを与えてくれる特別な時間に。
忙しい日常をほんの少し離れて、自分を大切にする時間を持ちたい方にこそ訪れてほしい場所です。
この記事を参考に、自分らしい江ノ島の過ごし方を見つけてくださいね。
あなたの旅が素敵な思い出になりますように。
こちらの楽天とラペルガイドも是非チェックしてみてください。
⇒ 江の島観光おすすめ20選&基本情報やモデルコースで迷いなし!
⇒ 湘南・江の島グルメをとことん満喫!おすすめの食べ歩き&ランチスポット
「たこせんべい」はAmazonや楽天からお取り寄せ出来ます♪