
太田焼きそばには
じゃがいもがゴロゴロ入ってますよ~!
群馬県太田市のグルメにも色々ありますが、以前お話した「焼きまんじゅう」
そして、なんと
/
太田市は焼きそばの町
\
としても知られています。
最近では、「リア突WEST」という番組でジャニーズWESTの中間淳太さんと藤井流星さんが訪問したことで、またまた人気に火が付きました!
※2022年7月17日放送
太田市独自というより、焼きそばというと群馬県や栃木県全体的にもじゃがいも入り焼きそばとか、いもフライとかが人気です。

今回、中間淳太さんと藤井流星さんが訪ねたのは、太田市の中でも老舗的存在の焼きそば屋さん「山口屋」です。
太田焼きそばにじゃがいもが入ってるのは何故?
焼きそばにじゃがいも?

私も、群馬県太田市や栃木県足利市という県をまたがって構成されている両毛地区に住むまでは、まさか焼きそばにじゃがいも入れるレシピがあるなんて思いもしませんでした。
だって、なんか焼きそばとじゃがいもって合わない気がしません?
でも昔から両毛地区では人気というじゃがいも入り焼きそば!
調べてみたら、この地域は自動車や繊維業が盛んで、工場で働く人達が腹持ちの良いランチを求めることからジャガイモと焼きそばのコラボが生まれたみたいですね♪
いもフライも人気
それを裏付けるかのように、この地域の佐野市のB級グルメとして「いもフライ」も人気です。
これまた、初めて見た時に私は衝撃を受けました。

ポテトフライじゃないですよ!
いもフライです。
ポテトフライってどちらかというと素揚げして、塩を振りますよね。ファストフードの鉄板メニューです。
しかし!
両毛地区に伝わる、いもフライはジャガイモを大きく乱切りにし(小さめのジャガイモなら一個丸々か半分くらいのサイズにして)竹串に刺します。
だいたい1本の竹串に3~4個刺し、水で溶かした小麦粉をまとわせ、パン粉をまぶしで油で揚げて、熱いうちにソースをからめます。
よく串カツとかなら、とんかつ+玉ねぎフライを交互に挿していたりするじゃないですか。
私もそのつもりで見たら、、まさに、ジャガイモだけ!

これまた腹持ちするので、ランチや夕飯のメニューにいもフライを1・2本加えるだけで手抜き出来ます。笑
太田焼きそば+じゃがいものレシピ
つい話が脱線して、いもフライの話をしてしまいました。
今度は肝心の太田焼きそばにじゃがいもを入れるレシピの話です。
これはお店によって(家庭によって)、当然多少レシピに差がありますが、一般論としてご紹介しますね。
いわゆる「じゃが焼きそば」のジャガイモは、いもフライ並みの大きめサイズにカットしたらレンジで蒸して中まで火を通します。
レンジで蒸してる間に、玉ねぎ・キャベツや豚バラ肉の薄切りをフライパンで炒め、一旦お皿に取り出します。
そして焼きそばの蒸し麺をフライパンで炒め、そこにジャガイモを含めた具材を戻しソースを絡めます。
さらに美味しくするには、ジャガイモや豚バラ肉をサッと油で揚げると特にジャガイモは外側がカリッ!内側がホクホク状態になりますよ!
焼きそばのソースは濃厚タイプがおすすめ!
濃厚ソースがなければ、オイスターソースを加えるのも良いですね♪
そうそう!焼きそばの麺もレンジで温めるとほぐれやすくなって焼きやすくなるのでおすすめです。
ちなみに、「リア突WEST」で取材された太田焼きそばの老舗「山口屋」では、このソースだけの販売もしています♪
太田焼きそばの山口屋の営業時間&アクセス

ジャニーズWESTの中間淳太さんと藤井流星さんがじゃが焼きそばを食べた山口屋の営業時間は、11時から14時まで!
※ラストオーダーは13時半です。
じゃが焼きそばだけでなく、もつ煮込みや鶏の唐揚げも人気です。
アクセスは、東武伊勢崎線「韮川駅」から約1キロほど歩いたところにあるのでだいたい15~20分くらいですね。

ちなみに、「リア突WEST」でジャニーズWESTの中間淳太さんと藤井流星さんが食べた焼きそばを山口屋で食べたい!という人が増え、当分の間、ちょっと混雑するかも。って、もともと人気のお店なんですけどね。
鶏の唐揚げを別に頼んでも良いし、焼きそばに200円プラスすると唐揚げが3個付いてきます♪
山口屋のテイクアウト
この社会情勢の中、一時、山口屋もテイクアウトのみの取扱いでしたが、現在は店内での食事は平日のみ。
土日、祝祭日はテイクアウトのみに変更になってます。
秘密のケンミンSHOWで紹介されたじゃが焼きそば
以前、栃木県足利市のじゃが焼きそばが秘密のケンミンSHOWで紹介されました。
こちらで紹介されたのは、JR足利駅から約800メートルのところにある焼きそばのお店「高田やきそば店」です。
高田やきそば店の焼きそばは、焼きそばだけのに加え、ポテト入り、卵入り、ポテト卵入り、肉入り、肉ポテト入り、肉卵入り、ミックスと色々あります。

普通(?)の焼きそばだと、焼きそばの麺とキャベツくらいで肉が入ってないです。
私も地元の子供会の夏祭りで焼きそばを作るお手伝いをしたことがあるし、渡良瀬川河川敷でのちょっとしたイベントでも焼きそばを買ったことあるげど、、
肉がない!
あ、子供会のお祭りの方では申し訳ない程度の豚肉がちょろっと入ってましたが…笑
肉好きの私としては、この肉なし焼きそばを初めて食べた時もショックでした。
でも、麺を純粋に味わいたいという人も多いようで結構人気があります。
私は自分で焼きそばを作る時は、豚肉とキャベツやもやしをたっぷり入れます。まだ地元に馴染めて無い?

今回は話があちこちしちゃいましたが、「リア突WEST」でジャニーズWESTの中間淳太さんと藤井流星さんが訪問した山口屋の前は何度も通ったりしているので(いつも駐車場こんでる)、ご紹介しました♪